2019年09月21日 徹夜はこたえるなw 【 調子エエでw 】デスビがえらいことなってるが無視してとりま付けたwいやー、いつもそうなんだが永田君の作品は凄いなwwシリンダーヘッド勿論、デスビもあんなの初めて見たニダ! タグ :#510#ブルーバード510#2drセダン#シリンダーヘッド#L18改2リッター
2019年08月25日 40万㎞ぐらい走ったL4/インジェクションW53ヘッド。。。 【 大物大御所特急仕事w、参ったなあ。。。 】今現在、L24Bフルチューンを完成に向かって進行中、同時進行で330お預かり汁のにE88燃焼室やらねーとイカンのだがいつもの2drセダンの永田君ですよおまえらw盛大にエンジンOIL減る、1.5リッター足した、とかで尋常小学校ですからとりま把握してる内容全部言ってみろ、とたぶん可能性としては限りなくOIL下がりだろうなあ、という予想の元、加工屋さんに泣きながら頼めばww融通効かしてやってくれんだろとか勝手に思い込みして預った。内容的にはヘッド降して予想当たってれば分解洗浄組付け、とtextで書けば単純作業なんだがw外注出てる期間に予定のは進められるしんまあ俺氏が早く仕事すりゃあエエ訳だw1. まず、、、プラグは語る、これ大事、以下画像・左から順に1,2,3,4番な。2. んでヘッド降ろす前に苦労してOILジェット追加した74カムの状態をチェック・なんたって距離走るわ5速/6000rpmで20分wwとか使い方が厳しいからカムも減るw ただ穴開けの効果カナーリみたいでカム山の摩耗とかは以前より断然エエですな。 Lのカムは閉じ終わり後にOILジェットなんで、それ残したままロッカーアーム叩く直前に OIL飛ぶよう、必死顔真っ赤wで超硬で穴開けした。 L4はそんなでもないんだが、L6のカムはコレは硬くて厳しい、1回やったけどw3. っでヘッド降ろす準備つか手順つかSST使ってな・前回、L20B/タイミングチェーン で説明した合いマークとチェーンの位置、 コレ合わせてSST突っ込んでテンショナー飛び出さないよう先端開いて押さえる、 っでこの状態のままクランク動かさずに全ての作業を完了させる、ニダ。 準備ヲワタらさっさとヘッド降して原因を探る。4. まず燃焼室とピストントップを見ておけ・な?概ねプラグの状態通りだろjk ピストンから察するに2番の状態がエエのは理由がアルー w 遡ることおよそ15年前、永田君の厳しい運転踏み方ww、だとどうやら バルブスプリングが8万kmほどで限界が来る、乗っててクラッチ滑ってる風味で スピード出ない、パワー感が無い、と言われたんだが抱えてる仕事があったんで あんま踏まないよう乗っててくれ早めに預るから、と伝えたんだがそんな 聞き分けがエエ永田君では無いキリッ ww、っでいつも通りに踏んでたら バラしてから分かったんだがバルブスプリング折れて当然バルブはシリンダーへ ピストン突き破って落ちますなw、ほぼほぼエンジン全損でつ。 その時に何とかヘッドだけは貴重なW53インジェクションヘッドだったんで NAPREC名古屋君に2番だけグチャグチャなった燃焼室をアルゴンでちょっと埋めて シートリング、バルブガイド、ついでにL28バルブ仕様の44/35で シートカット、完成後に溶接ビード残る燃焼室を俺氏がリューターでそれなりに 仕上げて、、、なんで2番の状態がエエのは何となく理解できる。 腰下、ピストンは何気に大丈夫風味なんでヘッドをバラすことにした。5. とりまV/SP外しますな。。。。・通常、リップシール新品に交換してればフリーの状態でバルブは落ちてこないんだけど コレ見るとリップシール逝っちゃってますなあ、ならば当然こっからOIL下がる訳だ。 当然このエソジソ組むときにリップシール新品で組んでますから腑に落ちない、 っでステム、ガイドが摩耗してんだろ、とデジマチックで測ってみると。。。。 1番状態ダメポが4番なんで、上から数か所を測る、するとたぶん重要な maxリフト時のガイド上先端部分がかなり減ってますな、と言っても used正常値7.96~7mmに対して7.91mmとか6/100mmほど。 っでバルブをガイドに挿して振ってみると気のせいぐらいな風味ww、で 緩い、つかカタカタする感じが汁。 比較に1番状態のエエ2番を測ってみると摩耗も-2/100mmぐらい、なんで プラグ、燃焼室、ピストントップ、そして分かり易いバルブの傘とかが 見た目明らかに違いますな。 OIL下がり確定させるのにもうちょっと検証つかチェック汁。 usedなL28バルブがイパーイあるんで、それ同じ位置で測るとやっぱりそのL28バルブは 7.96mmとかあるんだよなあ、んまあ確かに40万㎞ほどこのヘッド使ってますからww 異常が無いほうがおかしい、ということになる。 続く6. 特定した!!w ・っでバルブ外した燃焼室側を目視汁と、、、、おおおおお、こ、こ、これはガチw バルブフェースとの当たり面、シートリングのシートカットされてる 当たり が 各気筒バラつきが見た目にとっても分かる。 状態エエのは2番として1番は許容範囲、つかトラブル出なかったら気が付かないレベル、 3番はやや当たり面つか幅が広い、4番に至っては一目瞭然ですなあ、メッサ当たり杉w 俗に言う ベタ当たり てヤツだ、なるべく同じサイズに見えるよう写真屋で直した。 つことで、40万㎞ぐらい走ってる>ガイドもバルブも徐々に摩耗> >摩耗でバルブが正常に当たらず最外周部が踊る>振れながら当たるんでベタ当たり> >コレループで余計進行汁、と。 ガイド上がジョウゴみたく開いてる、リップがばがばなんでOIL下がる、てことだ、納得w 距離、てのもあるんだがバルブは垂直では無いんで、Gがかかって徐々に摩耗すんだろな、 いやあでも正直よくコレで40万㎞ぐらい厳しい使い方ww、で今まで持ったな。 っでヘッドのシートでベタ当たり特定できましたんでバルブ見るとやっぱり4番は フェースワイドなってチョー ベタ当たりしてますな、おまわりさんこいつです。ああああもうこんな時間現在AM2:20ぐらいw---------------------------- LINE -----あっ、問合せとかはLINEでおk、IDは2ちゃんねららしく 2get7743なんでsearchしてメッセしろください。メッセされても誰だかワカンネですから最低限、氏名だけは書いてなw----------------------------- LINE -----http://magic-rpm.com/つべ動画https://www.facebook.com/profile.php?id=100006745846081gtrsss05@gmail.com タグ :#510#インジェクションヘッド#W53#W53インジェクションヘッド#L18改2リッター#L16#L18#L4#74カム#OIL下がり