タグ:フルタップ

【 510/250¢BRAKE ROTOR #R32-rear フルタップ、モーーーー 】

疲れちゃいますたから画像も投げやりtext短めで ww
とりま右足を完成。

610-707
610-715
610-723

予算の制約、てのもあるんでフロントの足はちょっと長め。
ピロアッパー取付け部分からシェルケース下のナックル底面まで
610mm、というジェントル風味な車高だぬ。
ちな、ピロアッパーだがキャンバーキャスター同時に倒れてく、
という俺氏オリジナルw の廃物、いやいや有効利用でございまつ。

明日残り左側とLSD組まねーと、、、、、


【 カテは一般整備、リヤのサイドワイヤー交換 】

n342
n803
n751
n747
n726
n721
n813
n821
n826


んー、こないだ訳あって手持ち長期在庫のサイドワイヤー探して
調べてたんだが、510のリヤが4setあったw、ハケーンしますた。
もうとっくに製造廃止ですから

    いつも忙しい永田君w

にメッセしてサイドワイヤーあるでえー、ということで3/11昨日交換しますた。
ほとんど毎日乗ってるんでブーツとか切れてワイヤー伸びきっちゃってる
風味でまだまだ使えそうな勢いでしたが、
絶版部品本物日産純正部品ですから交換します。
サイドワイヤー交換なんて記憶辿っても全力身に覚えはありませんw、
クリップ外し辛い程度で難なく糸冬了。。。。

この2drセダン、5年ぐらい前にセミトレ、リヤを
                       コイルオーバーなフルタップ
にしてますな。
なんでアーム中央に頭悪いバネはありません使いません。
リヤをコイルオーバーフルタップにしますと高速でも
通常でも現行車肥えるんジャマイカ?、てコーナーリング性能なったりします。

さてあと残り2げっと!!、いや2セットはオクに高値で投げようか思案中。
なんつっても正真正銘日産純正部品やねん。


【2019 3/7 復刻版MK63とフルタップ】

15-129
12-030
11-138
10-132
6-512
2-417
1-407


パーツアシストさんからMK63/ベンチ用キャリパーを、

ベンチローターはおよそ30年ほど前から加工して使ってる アレ がベースw

当時知恵絞ってMK63ボルトオンできるようにしたんだが散々いろんなトコロで

ピーコされて商品化されたんで元ネタは公開しないことにしたw

そのローター商品化してほどなくR32キャリパーを使うことにしたんで、

MK63用のローター加工数十年ブリということもあり各部寸法全力失念。

完成したローターは当時と微妙にオフセット位置が違うんだが付けるのには問題無いな。


・ストラット/ハブ           ハコスカ用

・32段フルタップassy         オリジナル

・キャンバーキャスター同時ピロアッパー

・MK63ベンチキャリパー        パーツアシスト

・260¢/21tベンチローター       オリジナル


正味ストラットつってもスピンドルの部分しか使わないが、

どーやって探してもハコスカストラットはお高いですから不経済だな。


http://magic-rpm.com/

https://www.facebook.com/profile.php?id=100006745846081


↑このページのトップヘ