【 松尾さん来ないから錆び放置で!w 】
このタンクの中の錆び、落とすとしたらまずタンク目張りしてからサンポールと水ブチ込んでグールグル、とかタンク持ってかきまぜるwww、もしくは松尾さんに頑張らせるぐらいしか方法は無い、てことでシカトですw
よーするに画像5枚目の純正メイン/リターンはタンクの下に位置汁んで錆び詰まる、なのでUターンさせて使わない。
どのみち来年ぐらいにチューンドな2.1リッター載せますからタンクに銅パイプ4本付けてフルチューン対応にしてしまえばおk、あとの錆びとかは見ないふりすればエエわけだw
てことで銅パイプをハンダ汁んだが、メインの2本をタンク底面に這わせるように曲げてハンダ汁、リターンは真上から単純にダバダバ戻すだけですから短く適当に。
アポーンしたフロートゲージの穴から這わせたメインの1本が見えるな。あと錆び具合も分かるな?w つかこんな錆びてんの見たことネエ支那ニダ。
タンクの内圧放出汁のにブリーザーが付いてんだが、当然50年働いてますからTのニップルはこんな風味に折れてて当たり前だのクラッカーw、コレ1番困るんだが。
とりま辛うじて生きてる風味なブリーザーは残してカッチカチなったブリーザーだけTニップルと一緒に交換汁。
でもってメインの2本は3つ又で1本に、そしてエンジンルームに付いてたF/ストレーナー外してきて掃除wwしてからもっかい使うw、明日やっぱりエンジンルームに付いてるfuel pumpもトランク内に付け直す、何でかっつーとエンジンルーム高温なるんでパーコレーション汁から温度影響1番受けないトランクにF/P付けるのは常識だろうがjk? ww
明日はポンプ移動と錆びフン詰まった純正腹下チューブは捨てて銅パイプ2本付けて終わらせる予定、んー明後日には遅くても完成て風味ですなあ。
って感じーw
コメント